中古戸建ての注意点2(基礎)

家は基礎が一番大切

中古建ての賢い買い方

基礎に問題がある中古戸建は、必ず室内にその影響が現れる

床のきしみや傾き、建具のすきま、壁のひずみなどなど…。中古戸建は、基礎が頑丈であることが最大のポイント。

これさえ頑丈なら他の部分はリフォームで新品に戻すことができるといっても過言ではありません。

家の周りをぐるっと回る買いたいと思う家が見つかったら、まず最初に家の周りをぐるっと歩いてみましょう。そして、基礎に大きなきれつがないかを確かめま基礎はモルタルで仕上げることが多いので、小さなきれつはさほど問題ではありません。

重要なのは幅数ミリ以上の深いきれつ。これがあるときは「不同沈下(基礎が不均一に沈下している)」が起きていることが疑われます。

家を一周するとき、ついでに床下換気口も確かめます。これは基礎の強度とは直接関係しませんが、床下の空気が貫流しないと湿気が多くなり、土台回りの耐久性に大いに影響してきます。

換気口が5 mごとに1か所300 以上(たとえば30 ㎝× 10 ㎝)の開口があればOKです。ただし、床下換気口はひとつの閉じた床下に2か所以上設けられていないと、空気が貫流しません。床下換気口をみつけたら、目を凝らして覗いてみて、他方向からも明かりが床下に入り込んでいるかよく確かめましょう。

必ず床下を覗いてみる

室内に入った時には、床下を覗いてみます。床下収納庫を外した押し入れのなかに点検口があったりと、必ずどこかに床下を覗ける場所があるはずです。

居住者がいる場合でも、これだけは遠慮してはいけません。面倒でも家財を動かしてもらって、必ず実行しましょう。

一般に「布基礎(家の周囲と主な隔壁部分に連続して打ってある基礎)」の場合が多く、これであればOKです。

さらに「ベタ基礎(地面にもコンクリートが打ってある基礎)」であれば、より強度が高いとされます。

独立基礎(単独で柱を支えている基礎)」は、よほど地盤が強いところ以外では強度に関して問題アリなので、敬遠するのが賢明です。

ただし、さほど上からの力がかからない部分は独立基礎になっていることが少なくありません。部屋と部屋の境界部分や間仕切り壁の下側などは独立基礎で十分なのです。床下を覗くとあちこちに独立基礎がみえたからといって、それは欠陥ではありませんから、勘違いしないようにしましょう。

問題なのは家の外周や加重のかかる仕切り部分がフーチングもない手抜き基礎である場合。
床下が一定の広さごとに「閉じた空間」になっているかどうかが、基礎の善し悪しを判断する決め手です。

基礎の手抜きは室内にも現れる

床のきしみや傾き、建具のすきま壁のひずみが大きい場合は、その第一の原因として基礎の問題が考えられます。基礎にきれつがあって、しかも室内にひずみがあるなどという場合は、ほぼ間違いなく基礎の欠陥で不同沈下が起きていますから購入は
見合わせるのが無難です。

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク